【卒業生インタビュー】秋田を飛び出し世界へ羽ばたく!原体験を糧に英語を学び続け、早稲田大学合格!

合格実績
【卒業生インタビュー】秋田を飛び出し世界へ羽ばたく!原体験を糧に英語を学び続け、早稲田大学合格!

リンガハッカーズ(以下リンガ)に高校3年生の12月まで通い、英検準1級と早稲田大学文化構想学部に合格した川島有紗さんにインタビューしました!

リンガに入るきっかけとなったのはイングリッシュキャンプ。これまで参加したキャンプはなんと4回!英語学習の原体験、原動力となったイングリッシュキャンプの魅力、そしてリンガでの英語学習についてお聞きします。

 

―英検準1級、早稲田大学合格おめでとうございます!中1からイングリッシュキャンプに参加し続け、リンガでも大活躍していた有紗さんですが、タクトピアとの出会いを教えていただけますか?

ありがとうございます。私は秋田で生まれ育ち、平凡な人生を送ってきましたが、両親の勧めでLingua Franca English Camp in Yamanashi 2017に参加し、人生が急転換しました。

 

―中1でLingua Franca English Campへの参加は、周りの参加者と比べても若く、チャレンジングですね。どのような経験だったのでしょうか?

 中1で参加したときは、英語力以前に、秋田から山梨のキャンプ開催地に辿り着けるか、知らない同世代の人と共同生活できるかが心配でした。そんな緊張感を持って参加したイングリッシュキャンプでしたが、たまたま初日が誕生日だったことで盛大に祝ってもらい、一気に緊張が解けたのを思い出します。メンターたちは話しやすく接しやすかったですが、何より彼らの勢いが凄くて圧倒されました。メンターと話すときは緊張していたのですが、こちらがどんな意見を言ってもすぐにそれに対する意見が返ってきて、話が途切れないし、どんな話題でも盛り上がる感覚がありました。この「勢い」に憧れのような想いを抱き、秋田に帰ってから両親に「また次も参加したい!」と自分から言いました。

 

 

―自らご両親に宣言して、そして実際にまた参加されたんですよね。

そうなんです。イングリッシュキャンプは初めての感覚で、楽しくて仕方なくて。初回の参加から半年後の中2の夏に、再びイングリッシュキャンプに参加しました。ケンブリッジ大学、ロンドン大学、ミネルバ大学、コーネル大学などに在籍する大学生と一緒に共同生活をしました。名門大学の大学生に少し緊張していましたが、想像していたよりもずっと身近に感じられる人たちで、決して別の世界の人ではないと感じました。一方で、彼らの興味や専門知識は凄くて、ロンドン大学医学部のMugiはちょっとした医学の疑問になんでも答えてくれたり、デング熱やマラリアなどの病気のことについてもエビデンスと共に紹介してくれたりしました。

そんな大学生たちと最終プレゼンテーションでは劇をやりました。自分としては感情込めてやり切ったつもりだったけど、家に帰って自分のプレゼン動画を見てみたら表情が固くて凄いショックでした。そして、英語力はもちろんだけど今後は感情を伝えられるような、表情や話し方に関するスキルも鍛えたいと思いました。

そしてまた次も絶対参加したいと親に伝えました。

 

 

―非日常体験から学びがたくさんありましたね。そこからさらにイングリッシュキャンプに参加し続けたんですね。

はい。その冬に開催されたイングリッシュキャンプにも参加しました。この時は最終プレゼンテーションが1分間スピーチでした。最初にやる!と自分から手を挙げて発表したものの、やりきれない感があり、めっちゃ泣きそうになりました。メンターの日本人大学生がそれに気づいて優しく慰めてくれて、次は今を越えようと決意したことが印象に残っています。

この時のイングリッシュキャンプは、挫折ばかりではありませんでした。一番最初に参加したイングリッシュキャンプで経験した時の緊張感はなくなり、中1の時に自分が感じた先輩の勢いを自分自身が出せている実感がありました。

最後に参加したイングリッシュキャンプは、立命館アジア太平洋大学(APU)の東京キャンパスで行われた「学校を作ろうプロジェクト」がテーマのイングリッシュキャンプでした。もうこの頃には、イングリッシュキャンプで友達と再会するのが楽しくなってきて、そこでみんなと近況報告したり、将来の夢を語ったりしました。チームになった仲間が最終発表で圧倒的な英語力を見せつけてきたり、スクリプトなしで発表している高校生が、スクリプトを読んでいる私を発表の途中で助けてくれたりして、そんな仲間からも刺激をたくさんもらいました。こうしてキャンプに飛び込んだからこそ、今まで知らなかった価値観や考え方を沢山もらったと思います。

 

 

―高校に入ってからはどのような英語学習を続けていたんですか?

高校の最初の授業で先生が語源の紹介をし始めて、uniformの話になったので私が何も躊躇せず語源を答えたら、先生が言いたかったことを私が先に答えてしまっていて、教室が凍りついた感じになったのを覚えています(笑)。秋田県の海外研修でミネソタに行った時も、先輩の高校2年生よりも積極的に話せたし、現地では誰よりもたくさん友達を作りました。イングリッシュキャンプで学んだ、異空間に飛び込むことや違う意見を持つ人たちと議論することが役立ったことは間違いないです。

 

―高校に入ってから、リンガに入会したわけですね。どういった経緯だったのですか?

リンガ、ずっと参加したかったんです!当時は対面授業だったので参加することができなくて、2020年にオンライン化して参加することができました!コロナをありがたいとすら思いました。1週間に1回のインタラクティブの授業が楽しすぎて、その日を楽しみに生きていました。学校に行くよりも圧倒的にリンガが楽しくて、ストレスなく話せるアットホームな環境とか、授業後の居残りタイムでメンターと雑談する時間とか。

全国の小中高生には、リンガは知った瞬間にすぐ入るべき!人生変わるよ!と言いたいです。

 

―そう言ってもらえて嬉しいです!ここまで記事を読んでくれて、リンガに興味を持ってくれそうな高校生に、メッセージをもらえませんか?  

まず、喋れなくても大丈夫ということです。できないけどできたかのように褒めてくれるからです(笑)。リンガの授業では、言いたかったけどうまく言えなかった時には単語を教えてくれるし、毎回新しい単語を吸収できます。そして何よりも英語を話すことに自信がつきます。

普通の高校では体験できない環境がリンガにはあると思っていて、私は英語を極めたくなったし、世界で働きたくもなりました。リンガでは英語を学ぶのではなく、例えば「なんでアメリカの標識は六角形なんだろう?」とか「オリンピックの競技はどんな種目があったらいいと思う?」とか、そんな議論をしています。迷ってる時間があったら絶対やった方がいい!自信がつきます。

 

―最後に、今後の活動や目標を教えてください。

大学では、人と言語・文化の関係について学びたいです。私が生活している国際学生寮は、日本にいながら留学生と生活できる環境なので、毎日たくさんの刺激があります。

また、第二外国語でフランス語を学びはじめ、ヨーロッパ文化にも興味を持ちはじめました。その結果、大学生のうちにむしろ日本のことを知る必要があるとも感じはじめていて、今年の夏休みは富士山頭頂に挑戦しました。

大学は、高校までとは違って自分で時間割も作れるし、動ける幅も広がるので、素直に楽しいこと、やりたいことに没頭して、どんどん行動して自分の生きがいを見つけていきたいと思っています。

将来は、異文化に触れ続ける生活をしたいです。それは、自分が生きる世界が広いと居心地がいいと思うからです。そのためにも、世界基準の行動力を身に付けたり、世界中の優秀な人たちと対等にやりとりできるようになりたいので、今はそれに向けて努力していきます。

 

BACK TO INDEX
無料体験はコチラ